大阪市で無痛分娩を検討している方向けに、主要医療機関の費用相場を詳しく紹介。また、施設選びのポイントや注意点、大阪市ならではの補助金や助成金を活用して、自己負担を軽減する方法についてもまとめました。
掲載の情報は2025年4月調査時点のものです。金額などはあくまで目安となりますので、詳細は各クリニックにお問い合わせください。また、無痛分娩費用・個室料金は非課税となります。
参照元:ENAレディースクリニック公式HP(https://ena-lc.com/delivery/#sec_price)
参照元:西川医院公式HP(https://www.nlc1.net/treat/hospital/#:~:text=分娩に必要となる,利用の場合)となります。&text=無痛分娩(硬膜外,約792,000円となります。)
参照元:西川医院公式HP(https://www.nlc1.net/about/faci/)
参照元:千船病院公式HP(https://www.chibune-hsp.jp/department/sanka/shussan/shussan03/)
参照元:千船病院公式HP(https://www.chibune-hsp.jp/department/sanka/tokushoku/tokushoku02/#sanka_tokushoku_delivery_price)
※LDRとは、陣痛・分娩・回復をすべて同じ部屋で行える出産スタイルです。移動の負担がなく、リラックスしてお産に臨めます。
大阪市ならではの助成金や補助金を併用して、無痛分娩の自己負担を軽減することができます。大阪市では、従来、出産応援給付金としていたものを制度切替により、2025年4月1日より、妊婦支給給付金として給付を行っています。これは、妊娠届の受理により、妊婦1人につき現金5万円が支給されるものです。
このほか、産後ケア事業の委託業者として医療機関を指定しており、所得に応じて、ショートステイ(宿泊型)・デイケア(通所型)・アウトリーチ(訪問型)のいずれかにより、産後ケアの補助が受けられます。
参照元:大阪市公式HP(https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000586377.html)
参照元:大阪市公式HP(https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000370578.html)
大阪市の出産応援給付金(妊婦支給給付金)は、妊娠届け出時の面談を受けた妊婦本人からの申請により支給されるもので、対象者は以下の条件をすべて満たす方が支給対象となります。
このほか、出生後の面談を受けた母親(または養育者)からの申請により、子どもの出生後に受け取れる子育て応援給付金(出生した子ども1人につき現金5万円)を受け取ることもできます。
参照元:大阪市公式HP(https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000586377.html)
無痛分娩の費用は、医療機関の種類やサービス内容により高額になることがあるため、一括払いが難しい家庭も少なくありません。その場合、医療機関によっては、分割払いやクレジット決済に対応していることもあります。
分割払いは、出産費用全体でなく、無痛分娩の追加費用のみが対象となるケースもあるため、事前にクリニックや病院に問い合わせておくことが大切です。また、医療機関によっては、独自に無痛分娩の費用助成やキャンペーンなどにより、負担を軽減できることもあります。
大阪市の無痛分娩の費用は、医療機関の種類やサービス内容などにより幅があります。そのため、快適性や落ち着いた環境を重視する場合は、費用が高額になることもあります。一方、出産育児一時金や大阪市独自の出産・子育て応援給付金などの助成制度を活用することにより、費用を抑えながらも安心感を持って出産に臨むことが可能です。
また、施設選びでは、柔軟なサービスの提供、麻酔科医常駐による24時間対応、産後ケアの充実など、何を重視するかを明確にすることが重要です。そのうえで、ご自身やご家族に合った適切な施設選びをするようにしましょう。
このサイトでは、大阪市で無痛分娩を希望する方に向けて、実績と特色を備えた3つのクリニックをご紹介しています。
初産で陣痛のタイミングに不安がある方、上のお子さんを預けながら出産したい方、持病があっても無痛分娩を検討したい方など、それぞれの状況に合わせて比較しやすくまとめています。料金や施設の雰囲気を見比べて、納得のいくクリニック選びにお役立てください。
出産のかたちは一人ひとり違います。初めての出産で不安を感じている方もいれば、上の子のお世話との両立に不安な方、持病を抱えながらの出産に不安な方もいるでしょう。
そんな多様な女性の想いに応えてくれる、大阪の無痛分娩施設を紹介します。
無痛分娩費用 | 150,000円 |
---|---|
個室料 | 8,000~16,000円 |
無痛分娩の 種類 |
計画無痛分娩 自然無痛分娩 |
所在地 | 大阪府大阪市都島区都島北通1-22-10 |
アクセス | 谷町線/都島駅より徒歩5分 |
電話番号:06-6921-3313
無痛分娩費用 | 150,000円 |
---|---|
個室料 | 27,000~49,000円 |
無痛分娩の 種類 |
自然無痛分娩(※1) |
所在地 | 大阪府大阪市阿倍野区天王寺町北2-16-10 |
アクセス | JR環状線/寺田町駅より徒歩5分 近鉄南大阪線/河堀口駅より徒歩5分 |
電話番号:06-6714-5218
無痛分娩費用 | 初産婦:150,000円 経産婦:130,000円 |
---|---|
個室料 | 14,000円 |
無痛分娩の 種類 |
自然無痛分娩(※1) |
所在地 | 大阪府大阪市西淀川区福町3-2-39 |
アクセス | 阪神なんば線/福駅より徒歩1分 |
電話番号:06-6471-9541
掲載の情報は2025年4月調査時点のものです。金額などはあくまで目安となりますので、詳細は各クリニックにお問い合わせください。
※ENAレディースクリニックの個室の写真は、Aコース 17,600円(税込)の個室です。
※西川医院の個室の写真は、K room(特別室Ⅰ室):49,000円(税不明)の個室です。
※:費用について:無痛分娩費用・個室料金は非課税となります。
※1:計画無痛分娩は患者さんによる希望では行っておらず、医学的に分娩を進める必要がある場合に限り実施。